夏までに痩せるなら、自宅で簡単にできるダイエット方法が最適です。「仕事もあるし、なかなか時間が取れない・・・。」なんて方でも安心!自宅で簡単にできるダイエット方法なら、どんなに疲れていてもテレビを観ながらできちゃうんです。そんな簡単ダイエットで、夏までにナイスバディを手に入れましょう。
運動不足だったあなたには「スクワット」がおすすめ
しばらくの間、運動不足だったなら「スクワット」がおすすめです。以前に比べると全身の筋力が低下しているので、まずは大きな筋肉をきたえましょう。それが「太もも」の筋肉です。大きな筋肉をきたえると、代謝がアップして痩せやすい体質になります。また筋肉量が増えることで、脂肪が燃えやすくなります。脚やせやヒップアップ効果も期待できます。
正しいスクワットのやり方
- 肩幅より、やや広めに足を開きます。
- つま先と膝は外側を向けて、お腹に少し力を入れます。
- 背筋を伸ばして、頭から腰まで真っすぐになるようにします。
- 目線は真っすぐ前を向きながら、膝を曲げてお尻を後ろに引きます。
- 膝はなるべく90℃になるまで曲げて、つま先より前に膝が出ないようにします。
- 呼吸は下ろす時に吸って、上がる時に吐きます。
- 立ち上がった時は、膝が伸びきらないようにしましょう。
10回×3セットを目標にしましょう。1日おきでOKです。膝が完全に伸びてしまうと、膝を痛めやすいので気をつけてください。前屈みにならないように注意しながら、お腹とお尻に力を入れるとより効果的です。消費カロリーは少ないですが、自宅でやるなら簡単に続けられるダイエット方法です。見た目が変わっていくのがわかりますので、夏までに痩せるモチベーションアップにもなります。そのため体重が減ることを目標にせず、体型が変わっていくことを目標にしましょう。
お腹痩せを目指すなら「バーピージャンプ」がおすすめ
ある程度は体を動かしている方には、バーピージャンプがおすすめです。部活などでやったことがあるのではないでしょうか?実は、お腹痩せに効果があると言われています。全身運動なので、かなりハードな運動になるでしょう。最初は無理せず、少しずつで構いません。
バーピージャンプは少しドタバタするかもしれませんので、自宅でやるなら周りに迷惑がかからないようにしましょうね。簡単なダイエット方法なので、夏までに痩せるなら必須のエクササイズです。
バーピージャンプのやり方
- 肩幅に足を開いて立ちます。
- 両手を床に着き、それとほぼ同時に足を伸ばします。
- そのまま腕立て伏せを1回やります。
- 飛び跳ねるようにして足を元の位置に戻し、立ち上がってそのままジャンプします。
- 手は上に上げた状態で、なるべく高くジャンプしましょう。
回数は3回でも10回でもかまいません。無理のない範囲でやってみてください。腕立て伏せがつらい人は、②の足を伸ばした後に、一旦膝をついて腕立て伏せをしましょう。全身運動の筋トレですから、お腹痩せだけでなく様々な部分にはたらきかけてくれるはずです。
女性らしい体になるには「体幹トレーニング」のがおすすめ
女性らしいしなやかな動きと、女性らしい体を手に入れるためには、体幹トレーニングがおすすめです。体幹をきたえると、筋肉はムキムキにならず引き締まった体を手に入れることができるんです。体幹トレーニングのメリットは、代謝がアップしやすくなることと、お腹の引き締め効果があるということです。
またバランス感覚が良くなり、体の動きがスムーズにできるようになります。そのため多くのアスリート達が実践しているトレーニングでもあるんですね。
体幹トレーニングの基本「プランク」のやり方
体幹トレーニングの種類は、数えきれないほどあります。その中でも基本中の基本の体幹トレーニングが「プランク」です。見た目は簡単そうですが、意外とキツイです。じわじわと筋肉にはたらきかける感じが、まさに引き締め効果につながるのです。
- 肘を床に着き、足はつま先立ちのような状態で、腕立て伏せをするような体勢になります。
- そのまま姿勢を維持しましょう。
これがプランクと言います。何分間耐えられるか、毎回時間を計っておくと良いでしょう。 即効性はありませんが、少しずつ確実に体型が変わってくるのが体幹トレーニングの効果です。夏までに痩せるなら、今すぐはじめれば間に合いますよ。自宅でも簡単にできて、場所も取らないのが嬉しいダイエット方法です。ぜひチャレンジしてみてください。
まとめ
夏までに痩せるダイエット方法は見つかりましたか?自宅で簡単にできるダイエットなら、基本的に筋トレになります。脂肪を燃焼させる有酸素運動は、ウォーキングやジョギングが最も効果的です。そして今回ご紹介した筋トレと、有酸素運動をセットでやるのが、最強のダイエット方法なんです。
本気で夏までに痩せることが目標ならば、ぜひ有酸素運動とセットでやってみてください。きっとあなたの夏は、誰よりも輝くことでしょう。


最新記事 by 壇条 美智子 (全て見る)
- 季節の変わり目の偏頭痛に悩まされないための5つのポイント - 2017年12月10日
- 夏の紫外線対策!日焼け止めクリームの正しい使い方とは? - 2017年7月3日
- 自宅で簡単ダイエット!夏までに痩せるダイエット方法 - 2017年6月6日