子育ては本当に大変ですよね。子育てが最初からうまくいくということはまずありませんし、やはりほとんどのママがイライラを感じてしまうものです。実は、子育てにイライラしてしまうママにはある共通点があります。今回は、その共通点についてお話ししていきたいと思います。
子育てにイライラしてしまうママの特徴1|自分の時間がない

子育てにイライラしてしまうママは、やはり自分の時間がないという特徴が共通しています。実際のところ、子育てはそれこそ24時間365日休みはなく、自分のことよりもお子さんのことを優先しなければなりません。ちょっと考えただけでも、同じようなことを感じたことがある方も多いのではないでしょうか?そんな状態が続いてしまうと、やはりママも煮詰まってしまいますよね。
自分の時間がない=余裕がないママの場合は、ちょっとだけでもいいのでお子さんを頼れるパパ・家族に預かってもらって美容院に行ってみるとか、ちょっとだけ時間を確保して好きな映画を見てみるとか、そういった自分の時間を少しでも作ってみるようにしましょう。人間が毎日睡眠をとるように、子育てからちょっと離れて休憩するということはとても大切なことなのです。
子育てにイライラしてしまうママの特徴2|自分ひとりで抱え込もうとしている

また、子育てにイライラしてしまうママは何でもひとりで抱え込もうとしてしまいがちです。何から何まで自分ひとりでやって、悩みがあってもそれすらひとりで抱え込んでしまいます。身近なところに頼れる相手がいるなら、思い切って頼ってみましょう。
周りに頼れる相手がいないという場合には、インターネット上で愚痴や弱音を吐いてみたり、サポートしてくれるようなサービスを利用してみたりしましょう。ひとりで抱え込まなければいけないということは決してありません。
子育てにイライラしてしまうママの特徴3|完璧主義になっている

これは特に初めての子育てをするママに多い特徴ですが、完璧主義になってしまって余計にイライラしてしまうということがあります。確かにお子さんからは目を離せないかもしれませんが、洗濯物を取り込めなかったり、洗い物ができなかったりしても問題なく生きていけるものです。
全部を完璧にこなすというのは難しいですし、冷静に考えればその必要性はないはずです。手を抜いていいところではしっかりと手を抜くことも大切です。2人目の子育てをするママはそのことに気付くため、「2人目のときは結構適当だった」というママが多くなるのです。


最新記事 by 妖精社 (全て見る)
- 男女で違う恋愛観10選!男の気持ちを知って愛される女になろう! - 2018年12月31日
- 彼氏のことが好きなのかがわからない!別れる前に考えるべきこととは? - 2018年12月31日
- 男運がない?そんな事を言ってしまう前に見直すべき7つの習慣 - 2018年12月31日