季節の変わり目の偏頭痛に悩まされないための5つのポイント

季節の変わり目は、体調を崩してしまいがちです。人によってさまざまな症状が出てくるかと思いますが、その中でも偏頭痛に悩まされている方も多いのではないでしょうか。頭痛を経験したことのない方には偏頭痛の苦しみというのはわからないかもしれませんが、偏頭痛というのは本当に大変です。ひどい場合には寝込んでしまうほどですので、偏頭痛ひとつで日常生活にも支障をきたしてしまいます。ここでは季節の変わり目の偏頭痛、そしてその偏頭痛に悩まされないためのポイントをご紹介していきたいと思います。

なぜ季節の変わり目に偏頭痛が起こるのか?

季節の変わり目には体調を崩しやすいと言いますが、そもそもなぜ季節の変わり目に偏頭痛が起こってしまうのでしょうか。季節の変わり目というと、ちょうど春や秋がこれに相当します。春や秋というのは、雨の日も増えますし、台風の襲来なども多くなります。つまり、気圧が乱れやすくなっているのです。気圧の変化というのは人の体に大きな影響を与えますし、気圧の変化で古傷がうずくといった経験をしたことのある方も多いのではないでしょうか。
また、こういった気圧の変化に加えて、気温差というのも激しくなってきます。時間帯によって気温差が大きくなりますし、日によってはそれこそ夏のように暑くなる日もあれば、逆に冬のように冷え込む日もあります。気温が安定しないために、この気温の変化に体がついていけなくなるのです。
普段は意識していなくとも、人間の体というのはさまざまな変化に適応していこうとします。しかしながら、あまりにもその変化が大きく激しいと、適応しようと思っても体がついていけなくなってしまいます。その結果、自律神経が乱れやすくなります。自律神経についてはご存知の方も多いでしょうが、自律神経が乱れると本当にさまざまな症状が出てくるようになります。そのひとつがまさに偏頭痛なのです。
低気圧の前後で頭痛が起こるという方も多いですし、春から秋にかけての日差しの強い時期に偏頭痛が増えるという話もあります。天候や季節というものが偏頭痛に与える影響は大きいと思っておいたほうがいいでしょう。これを意識しておくと、自分の偏頭痛におけるリズムというものがわかってくるようになるのではないでしょうか。

季節の変わり目に偏頭痛で悩まされないための5つのポイント

先では季節の変わり目に偏頭痛が起こる理由についてお話ししましたが、いよいよ季節の変わり目に偏頭痛で悩まされないためのポイントをご紹介していきたいと思います。

【ビタミン群の摂取】

基本的に栄養バランスのとれた食事を心がけるというのは大前提となってくるのですが、その中でも特にビタミンB群の摂取を意識していきましょう。例えば、ビタミンB1は神経系に働きかける栄養素になります。そのため、ビタミンB1が不足するようになると頭痛の原因にもなります。豚肉や大豆、うなぎ、たらこ、海苔などビタミンB1がたくさん含まれているものを積極的に摂取していきましょう。ビタミンB1は水溶性ビタミンになりますので、余分なものは汗などと一緒に体から排出されます。過剰摂取にそこまで敏感になる必要もありません。また、ビタミンB2も積極的に摂取していきたいところです。ビタミンB2はモツや焼き海苔、アーモンド、脱脂粉乳、納豆、卵などに豊富に含まれている栄養素なのですが、臨床実験によって偏頭痛に効果があると認められているのです。

【糖分の摂取】

実は、低血糖も偏頭痛を招くと言われています。特に、女性はダイエットに励む方が多いので、甘いものや炭水化物を抜いた結果、低血糖による偏頭痛となってしまう方も少なくありません。もちろん、糖分の過剰摂取は言うまでもなく体にはよくありません。しかしながら、だからといって過剰に制限してしまってもいけないのです。季節の変わり目には飴を携帯するなどして、気軽に糖分を摂取できるような状態にしておきたいものです。

【強い光を避ける】

強い光を避けるのも季節の変わり目の偏頭痛を防ぐポイントになってきます。今の時代、パソコンやスマートフォン、携帯電話といったものは生活必需品といってもいいでしょう。しかしながら、これらの機器はすべて思っている以上に強い光を放っています。基本的に長時間その画面を眺めることになるでしょうから、必然的に強い光を長時間受け続けることになるのです。これも偏頭痛のきっかけになってしまいます。画面の明るさを調節することはもちろんですが、こまめに休憩を取ることも忘れないようにしたいものです。また、こういった電子機器だけではなく、自然光でも同じことが言えます。特に、季節の変わり目というのは日差しが突然強くなることがあります。肌寒いなと思っていたら突然強い日差しで急激に暑くなるといった経験をしたことのある方も多いでしょう。気温の変化はもちろんですが、こういった強い日差しを防ぐことも偏頭痛を遠ざけることにつながってくるのです。もともと季節の変わり目というのは紫外線対策をしておきたい時期でもありますので、サングラスや日傘、帽子などで強い日差しを防ぐようにしていきましょう。

【アルコールを控える】

「酒は百薬の長」と言いますが、偏頭痛のときにはアルコールを控えるようにしましょう。というのも、アルコールには血管の拡張作用があります。季節の変わり目というのは過ごしやすい時期でもありますので、アウトドアを楽しむ方も少なくありません。こういったときにはどうしても気持ちが開放的になって、アルコールが入ってしまうものです。普段は飲まないという方でも飲んでしまうでしょうし、普段から飲んでいる方はいつも以上に飲んでしまうのではないでしょうか。ただ、季節の変わり目の偏頭痛を遠ざけるためには、アルコールとは距離を置いたほうがいいでしょう。絶対に飲んではいけないというわけではないものの、できるだけ控えたほうがいいですし、飲まずに済むのであればそれに越したことはありません。

【適度で質のいい睡眠】

季節の変わり目というのは気候が不安定になります。人間の体もそれに適応しようとしますので、やはりどうしても体のリズムが狂ってしまうものです。そのため、睡眠のリズムも乱れがちです。まだ寝ていたいのに早くに目が覚めてしまう、逆に早く起きたいのに過ぎてしまう、夜中になると目が冴えてしまう、逆に日中異常に眠くなってしまう・・・こういったことで悩んでしまう方も多いでしょう。まさに睡眠のリズムが乱れているからこそ起こることです。睡眠不足はもちろん、逆に睡眠のとり過ぎというのは体にも偏頭痛にもよくありません。特に、寝すぎての頭痛というのは多くの方が経験しているのではないでしょうか。自分にとっての適度な睡眠時間というのは人それぞれ異なりますので、自分にとっての適度な睡眠時間をしっかりと確保しつつ、その睡眠の質を高められるようにしておきましょう。規則正しい生活習慣を実践することはもちろん、安眠グッズなどを使うのもいいのではないでしょうか。

偏頭痛が起こってしまったときには?

季節の変わり目の偏頭痛が起こらないように心がけてしっかりと予防できればそれがベストなのですが、やはり体質や体調によっては防ぎきれないこともあるでしょう。もし、偏頭痛が起こってしまったときにはその偏頭痛の種類をしっかりと見極めた上で対策をしていきましょう。偏頭痛だと思っていたものが実は偏頭痛ではなかったということもあるのです。

【緊張型頭痛の場合】

首や肩の筋肉が緊張することによって起こるのが緊張型頭痛です。季節の変わり目にも起こりやすい頭痛ですし、パソコンやスマートフォン、携帯電話を日常的に使う現代人にとってはもっとも身近な頭痛といってもいいかもしれません。頭全体から後頭部を中心にじわじわとした痛みを感じます。この場合には、血流の悪化が原因となっていますので、緊張している首や肩の筋肉を温めてほぐしていきましょう。ストレッチや入浴などが対策になります。

【群発頭痛の場合】

原因はまだハッキリとしていないのですが、血管の拡張によって起こると言われているのが群発頭痛です。若い男性に多く、目の奥がえぐられるような激しい痛みが特徴です。涙が出たり、目が充血したりすることもあります。市販の頭痛薬ではどうにもならないくらいの耐えがたい頭痛になりますので、群発頭痛のような激しい頭痛の場合には、病院へ行ったほうがいいでしょう。

【偏頭痛の場合】

偏頭痛は一般的に「片頭痛」と呼ばれているものと同じです。頭の片側が痛むのが特徴ですが、両側が痛むこともあります。こちらは男性よりも女性に多く見られる頭痛です。ズキンズキン、ドクンドクンと脈打つように痛みます。吐き気を伴うことも多く、春に多く見られるとも言われています。偏頭痛は血管の過度な拡張によって引き起こされますので、温めると悪化してしまいます。そのため、偏頭痛の場合には冷やすようにしましょう。偏頭痛が起こっているときというのは、音や光ですらも刺激になってしまうのでできるだけ刺激の少ない暗く静かな部屋で横になるようにしておきたいものです。
ちなみに、偏頭痛で緊張型頭痛との混合型になっている方も少なくありません。そうなってくると対策も難しくなってくるのですが、基本的にはどちらの症状がより強く出ているかで対策を変えていきましょう。さらに、市販の頭痛薬を常用しているとそこから薬物乱用頭痛というものを引き起こしてしまうこともあります。市販の頭痛薬というのは最終手段として考えておくようにしたいものです。

The following two tabs change content below.
壇条 美智子
あなたの人生をちょっとでも笑顔にできたら嬉しいな」そんなことを思いながら、記事を書いています。 「ダイエットはライフスタイル」をテーマに美容やダイエット、そして恋愛や人生の記事も書いています。役に立つ情報をわかりやすく、ちょっとおもしろく伝えられたらいいなと思います。あなたの今日が幸せでありますように……♪

ABOUTこの記事をかいた人

壇条 美智子

あなたの人生をちょっとでも笑顔にできたら嬉しいな」そんなことを思いながら、記事を書いています。 「ダイエットはライフスタイル」をテーマに美容やダイエット、そして恋愛や人生の記事も書いています。役に立つ情報をわかりやすく、ちょっとおもしろく伝えられたらいいなと思います。あなたの今日が幸せでありますように……♪