いつの時代も女性のあこがれは風にさらさらとなびく、ツヤのある美しい髪の毛。ただ、このさらツヤ髪を手に入れるためにはどうすればいいのかという具体的な方法を知っている人はあまりいません。今回の記事ではさらツヤ髪を手に入れるためのヘアケア方法について紹介します。さらツヤ髪を手に入れたい人はぜひ一読下さい。
さらさらでツヤのある髪を手に入れるための条件をご存知ですか?

そもそも、さらツヤ髪と簡単にいいますが、髪の毛をさらさらにしてツヤを与えるためにはどのような条件を整えれば良いのでしょうか。
髪の毛をさらさらにするためには下記の3つの条件を満たす必要があります。
- 頭皮環境が良好であること
- 髪の毛にアミノ酸や油分といった成分が行き渡っていること
- 頭皮の血行が良いこと
頭皮環境が良好であるというのは、頭皮の皮脂分泌が正常で、頭皮に炎症などが発生していない状態のことです。
また、髪の毛の生成に必要なアミノ酸や油分といった成分が不足していないことも大切です。アミノ酸は髪の毛の成分であるケラチンのもとになり、油分は髪の毛の外側で皮脂膜という膜を張って、髪の毛を保護します。
そして、最後は頭皮の血行が良いこと。頭皮の血行が悪いと、髪の毛をつくる細胞に栄養が行き渡らなくなり、結果的に髪の毛からハリ・コシが失われてしまいます。したがって、頭皮を血行の良い状態に保つことも、さらさらの髪の毛を手に入れるための必須条件です。
これに対して、髪の毛にツヤを与えるために意識してやるべきことは1つだけ。それが髪の毛の内部に十分な水分がある状態にすること。
髪の毛の内部に水分をキープするために大切なことは2つです。
- 髪の毛にしっかりと水分を補給してあげること
- キューティクルを傷つけないこと
髪の毛にしっかり水分を補給してあげるというのは分かりますが、キューティクルを傷つけないとはどういうことでしょうか?
キューティクルというのは髪の毛の一番表面にあるうろこ状の膜のことです。キューティクルには髪の毛を保護する役割があります。また、キューティクルは髪の毛内部の成分が外に流れ出さないようにふたをする役割も持っています。ただ、キューティクルがダメージを受けると、キューティクルが開いてしまい、髪の毛の内部からどんどん水分が流れ出てしまいます。これにより、髪の毛から急速にツヤが失われます。したがって、髪の毛にツヤを与えるためには、キューティクルを傷つけないようにすることが大切です。
手間をかけずにさらさら髪を手に入れるためのヘアケア方法

では、先ほど述べた3つの条件を整えて、さらさらの髪の毛を手に入れるためにはどうすればよいのでしょうか?
まずは頭皮環境を良好な状態にすることについてですが、これに関しては頭皮環境改善効果を持つ成分を配合したシャンプーを使用することがおすすめ。シャンプーの中には頭皮に潤いを与えたり、頭皮の炎症を抑える効果を持つハーブなどの植物成分を配合しているものがあります。頭皮環境を良好に保つことを考えるなら、このようなシャンプーを使用することをおすすめします。
また、市販のシャンプーには洗浄力が強すぎるものが数多く存在します。洗浄力の強すぎるシャンプーを使うと、皮脂が過剰に洗い流されてしまい、乾燥やべたつきの原因になることがあります。これを防ぐためにおすすめなのはアミノ酸系洗浄成分を配合しているシャンプーを使用すること。アミノ酸系洗浄成分は洗浄力が抑えられており、頭皮環境を悪化させることがありません。
次に髪の毛にアミノ酸や油分を補給するという点についてですが、これについてはトリートメントを使用することがおすすめです。トリートメントには髪の毛に必要なアミノ酸や油分を補う働きがあります。
おすすめのシャンプーとトリートメントについては下記の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
また、最後に血行を改善する方法についてですが、こちらは入浴後に頭皮マッサージを行う習慣を取り入れるのがおすすめです。
- 頭皮マッサージは生え際・頭頂部・側頭部を満遍なくマッサージしていきます。
- 生え際をマッサージするときはおでこにそって両手の指をくっつけて、指の腹で頭皮を上下に動かしてやります。
- また、頭頂部の頭皮マッサージでは両手で頭皮を覆って、頭皮を頭頂部に寄せるイメージでマッサージします。
- そして、最後は側頭部のマッサージ。側頭部のマッサージは耳を覆うように両手の指を側頭部においてやり、円を描くイメージで上下にマッサージします。
生え際・頭頂部・側頭部のマッサージを併せて、3分間程度行うだけでも、頭皮の血行促進効果は抜群!ぜひ取り入れてみましょう。
誰でも出来るツヤのある髪を手に入れるためのヘアケア方法

次にツヤのある髪を手に入れるためのヘアケア方法です。まず髪の毛にツヤを与えるためには、髪の毛にしっかりと水分を補給することが大切です。髪の毛にしっかりと水分を与えるために、おすすめなのがトリートメント。先ほどトリートメントには髪の毛に必要なアミノ酸や油分を補う働きがあると述べました。ただ、トリートメントにはアミノ酸や油分だけでなく、水分を補給する働きもあります。したがって、トリートメントを使ってヘアケアを行うことが、そのままツヤのある髪の毛をつくることにつながっていきます。
そして、ツヤのある髪の毛をつくる上でもう一つ意識したいのがキューティクルを傷つけないこと。キューティクルを傷つけないことを考えた時に、重要なのが入浴後の髪の乾かし方です。
ちなみに、知っておきたいのがキューティクルは濡れると開いてしまう性質があるということ。そして、キューティクルが開いている状態の時に、ドライヤーの熱を与えたり、タオルで激しくこすったりすると、キューティクルが破壊されてしまい、どんどん髪の毛の水分が流れ出てしまいます。
そのため、入浴後の髪の乾かし方は非常に大切です。この入浴後の髪の乾かし方については下記の記事で紹介しています。ぜひ、参考にしてみて下さい。


最新記事 by freemind (全て見る)
- オトナ女子のお悩みNo.1!くせ毛の原因と治し方とは? - 2017年6月10日
- 分け目の薄毛が気になってきたら…20代の女性が薄毛になってしまう原因と対策とは? - 2017年6月9日
- 誰でも簡単に【さらツヤ髪】を手に入れるヘアケア方法 - 2017年6月9日